あの頃、僕のシネマ パラディーゾ: 「アウトサイダー (原題 The outsiders)」
今回紹介する映画はこれまでの作品にくらべると、ずっと新しい作品になります。
トーマス・ハウエル、ラルフ・マッチオ、マット・ディロン、パトリック・スウェイジ、エミリオ・エステベス、
ロブ・ロウ、トム・クルーズ、そしてダイアン・レインなど、
後にハリウッド映画を代表するスターたちがまるでタイムスリップして同窓会をしているような作品。
それが今回紹介する1983年制作の映画 「アウトサイダー 原題 The outsiders」です。
彼らの若かりし新人時代の演技を見ることができる貴重な作品です。
この映画を最後に観たのはいつだったか?
何れにしてもかなり前のことは確かです。
フランシス・コッポラ監督の作品で、これほどのスターを揃えながら、
不思議なことに、当時は期待したほどのヒット作品にはならなかったのです。
評論家の前評判も酷評が目立ち、出だしからつまずいた作品のようです。
作品が制作された年代(1983年)からすると、日本ではVHSやβのビデオが全盛のころで、
レンタル・ビデオショップが流行っていましたね。
確か、レコードに代わりCD(コンパクト・ディスク)が販売されたのも、この1983年だったように記憶しています。
そう、この時代ってメディアの転換期で、大きく動き始めた時代だったんです。
そんな訳で、わたしもレンタル・ビデオショップでこのビデオ「アウトサイダー」を借りた記憶はあります。
でも、映画の印象は正直なところあまり残っていません。
当時は1日1~2本は借りて観ていましたから、無理もありませんが。
何かその頃は義務感のように映画を観ていたような気がします。
日常のルーチン業務のように。
いま思うと「よくそんな時間があったな~」といった感じです。
それから何年かして偶然に、
スティービー・ワンダーが歌っているこの映画のテーマ曲「Stay Gold」を聞いたのです。
その時はとても感動したのを憶えています。
でも、この時は「Stay Gold」という曲と映画「アウトサイダー」との関連付けができていませんでした。
ようやくテーマ曲と分かった時点で、もう一度映画を観たくなりDVDを買いました。
それ以来、スティービー・ワンダーのアルバムをかなり調べたのですが、
この曲が収録されているアルバムは不思議なことにありませんでした。
シングル盤も発売されず、彼のベスト盤にも入っていなかったのです。
ですから、当時はレコード会社の何らかの事情、意図があってのことと思っていました。
結局、iTunes Storeで単発で購入したのですが、
今思えば、映画のサントラ盤を探せばよかった訳です。
この曲はスティービー・ワンダーがこの映画のために書き下ろしたオリジナルで、
映画全編にわたって流れる切なく悲しい旋律が印象的な曲です。
スティービー・ワンダーの声質でなければダメという人も多いのではないでしょうか。
映画に於ける音楽の役割がとても重要なことは、改めて言及するまでもありませんが、
こんなにも映画と一体となり、情景を盛り上げ、観ている人の心に迫る曲が、
どうしてあの時スルーしてしまったのかは、私自身も信じられません(屈辱感あり)。
さて、テーマ音楽についてはこれくらいにして、本来の映画についても触れておかなければなりません。
原作は米国の作家S・E・ヒントンの小説をコッポラ監督が一目惚れし映画化したものです。
舞台はオクラホマ州タルサ(原作者の故郷でもある)という小さな町。
画面は全体を通してセピアカラーで統一されていてアメリカの古き良き時代を感じさせます。
恋愛、暴力、親子関係などを題材にしていて、多くの若者が抱える苦悩や葛藤がテーマになっています。
トーマス・ハウエル演じる主人公ポニーボーイの回想シーンから始まり、
そこに戻るという形をとっています。
その中で重要なキーワードになっているのがStay Gold(ロバート・フロストの詩 Nothing Gold Can Stay)です。
スティービー・ワンダーのテーマ曲とともに、この映画が一貫してわたしたちに訴えかけるメッセージととれます。
つまり「この世の中には純粋さや汚れない美しさというものはいつかは失われるもの」
だからこそ、それに立ち向かう「Stay Gold(いつまでも純粋でいて!)」ということが大切なんだと。
この言葉は、火事で子供たちの犠牲になり無念の死を遂げた、もう一人の主人公ジョニー(ラルフ・マッチオ演じる)の口から最期のメッセージとして語られます。
さらに相前後しますが、朝焼けを背景に「Nothing Gold Can Stay」の詩をつぶやくポニーボーイのシーンもまたとても印象的で感動します。
コッポラ監督が最も描きたかった場面ではないかと想像できます。
改めてこの映画「アウトサイダー」を観てみると、映画の作りとして多少荒削りなところがあり、
ストーリーが曖昧になるところもありますが、決して安っぽい映画だとは思いませんでした。
映画の完成度という点で、当時青春映画の代表作になり得なかったのかもしれません。
そのためか、テレビ等でもあまり観ることができない作品ですので放送の際は要チェックです。
皮肉なことに、この映画の中ではふたつの死が描かれます。
暴力を最も嫌ったジョニーと暴力を日常としていたダラス(マット・ディロン)のふたりの死。
まったく気質の相反するふたりが、死という共通の結末によって永遠の「Stay Gold」を掴んだように私には思えました。
それにしても、この映画に集った若手俳優たちが、この映画の後ことごとくビッグになり、
彼らすべてが磨きをかける以前の「Gold」の塊だったことを、撮影当時に想像できた人は果たしていたのでしょうか。
そんなことも考えてしまう感慨深い作品です。
こんな作品に出会うと映画の見方が変わりますね。
(cinema_003)
2016/06/17 JDA
コメント
コメントを投稿